〜困ったときのお葬式マニュアル〜
香典返し
香典返し
仏教葬儀の場合、四十九日までは「御霊前」、四十九日後は「御仏前」と書くのが正しいとされ、どの宗教でも葬儀の香典返しには大きく分けて「即返し(その場返し、当日返し)」と「忌明返し」の2種類があります。「即返し」地域は関東・東北地方を中心に分布しており、近年増える傾向にあります。
「即返し」は、もともとは葬儀での食事などの振る舞いの代用品として発達したものです。しかし最近では、忌明での返礼は名簿の整理などで大変なのに対し、香典と引き換えであれば渡し損ねもなく便利という理由から、増加の傾向にあります。一時は香典の金額に応じた商品を返すこともしていましたが、今では一律が多くなっています。
一方「忌明返し」は、三十五日あるいは四十九日の忌明を待って礼状を添えて返礼するものです。香典の額と同額では相手の好意を無にするというので、半返し(半額の商品を返すこと)、三分返し(3分の1の金額の商品を返すこと)が一般的です。
この他、葬儀の余剰金を社会福祉関係に寄付するとか、遺児の養育費に充当するとかし、香典返しを行わないこともあります。社会福祉関係に寄付するときは市町村役場の社会福祉課が窓口となってくれます。香典返しを行わないときには、その用途を忌明の挨拶状に記します。
「もしも」の時にあわてないために、お葬儀に関することはお近くの山口県葬祭業協同組合加盟の葬儀社へお気軽にお問い合わせください。
一覧に戻る